こんにちは!
珈琲図鑑の管理人です!
実はお名前サーバーがイカれ、その後Xサーバーに乗り換え1ヶ月半がたちました!

今回はブログ再スタートからの1ヶ月半(本当は1ヶ月でレポート書きたかったです。笑)のアクセス数及びにサイト流入の分析と反省点を書いていきたいと思います!
=ブログを再スタートさせて1ヶ月半!アクセス数や記事数はどのくらい?=
結構ブログを始めた当初は誰もが気になるアクセス数ですが今回は『ブログが3ヶ月からが勝負』と言われているのは間違いないのかなと再度確認できた感じです。(切実)
ちなみにブログ再スタートは10月16日です。
これが一番最初の記事⬇︎⬇︎⬇︎

それから今現在(12月1日)までのアクセス数と記事数がこちら!
アクセス数:414PV
記事数:19記事
まぁこんなものですね。
もうちょっと記事は量を書けた気がします。
ブログを再スタートさせて意気消沈してたのもありますし、雑記ブログよりだったのをしっかりとしたコーヒーの専門ブログにしたくてコーヒーに関係ないことは排除したのも記事数が少なくなった要因の一つっすね。
『PV数も一度サーバーを変えて環境を整え直した割には(データが吹っ飛んでたので。。。)健闘した方なのではないかと。笑』
でも専門的なもの(コーヒー関連)に特化させることも悪くないかなと思いましたので、とりあえず12月中に30記事突破させていろんな壁をぶち破っていきたいと思います!笑

『この記事で一応20記事目だから余裕か。笑』
『目標PVは1000以上!!』
=サイト流入はどこから?僕はTwitter!=
ちなみに僕のサイト流入ですが基本的にはTwitterでした。
毎回=珈琲図鑑=(@typezer0sk)のTwitterアカウントに投稿させていただき皆様がクリックしてくださるおかげでPV数が着々と伸びておりました。笑
それと少しずつですが検索流入もあるようです。
投稿できない時だとTwitterからはほぼ動かず検索流入でちょいちょいご覧になられてる方がいらっしゃるみたいです。
『検索順位上の方にいってるのかな?確認がダルイのでそのぶん記事書きます。笑』
fecebookのページも作ってみようかなと思ってます。
(実は芸術系のブログも同時にやっているのですがそちらはfecebookページを作ったら大当たりしました。笑 まだ始めて2週間くらいですがなかなかの滑り出しです!)
ちなみにこれ⬇︎⬇︎⬇︎
http://lifeasfreelancer.art/
最新記事⬇︎⬇︎⬇︎
http://lifeasfreelancer.art/art/contemporary-art-photo/
韓国の芸術大学院(弘益大学校、英称: Hongik University)に在籍中の先輩と運営しています。結構すごいクオリティーです!見てみてください!
『先輩の書きためてた記事の質がすごいんです。めっちゃ専門性が半端ないっっっっ。そんで僕が誘って始めました。笑』
=まとめ=
とりあえず今は記事数かなと。
『正直ネックはそこですからね。笑』
12月は記事数重視で更新頻度を上げていきたいと思います!
記事のしつも落とさず色々なコーヒーネタをご提供できたらなと思う次第ですw笑
少しずつサイトのレイアウトとかも頑張って綺麗にしていきたいんですけどね。。。
なんだかんだでそこまで気が回らない。というかセンスがない。。。orz
とりあえず12月も頑張っていきたいと思います!
ここまでご愛読ありがとうございました!
これからも珈琲図鑑をよろしくお願いいたします!

『目標に向かって頑張るぞー!!!』