こんにちは!
Coffee Zukanの管理人です!
あっという間に2018年になりましたね!
時間が経つのってやっぱり早いです。
今回はブログを再スタートして約2ヶ月半が経ったので今回の1ヶ月のアクセス数や記事数の報告をしていきたいと思います!
では今回も前回同様、アクセス数及びにサイト流入の分析と反省点を書いていきたいと思います!
⬇︎⬇︎1ヶ月半の報告記事はこちら⬇︎⬇︎

=ブログを再スタートから2ヶ月半!
アクセス数や記事数はどのくらい?=
あっという間に2ヶ月半が経ちました!
今回は前回よりもアクセス数が伸びている感じです!
(前は1ヶ月半での報告だったので集計期間がそもそも今回より長かったんです。)
『あれっっ?てか、よく考えると1月中旬になったらもう3ヶ月じゃないか?っていう。。。汗』
ちなみにブログ再スタートは10月16日です。
これが一番最初の記事⬇︎⬇︎⬇︎

それから今現在(12月1日〜1月1日)までのアクセス数と記事数がこちら!
アクセス数:577PV
記事数:31記事
いや〜。忙しい毎日でしたがなんだかんだで目標の30記事以上は達成することができました。(よかったよかった。)
ちなみにこんなことを前回の報告では言ってました。⬇︎⬇︎
それから今現在(12月1日)までのアクセス数と記事数がこちら!
アクセス数:414PV
記事数:19記事
まぁこんなものですね。
もうちょっと記事は量を書けた気がします。ブログを再スタートさせて意気消沈してたのもありますし、雑記ブログよりだったのをしっかりとしたコーヒーの専門ブログにしたくてコーヒーに関係ないことは排除したのも記事数が少なくなった要因の一つっすね。
『PV数も一度サーバーを変えて環境を整え直した割には(データが吹っ飛んでたので。。。)健闘した方なのではないかと。笑』
でも専門的なもの(コーヒー関連)に特化させることも悪くないかなと思いましたので、とりあえず12月中に30記事突破させていろんな壁をぶち破っていきたいと思います!笑
↑こんなこと言ってた。笑
PV数(アクセス数)の目標は1000以上だったのですが、ちょっとそこは達成できませんでした。
(一応1ヶ月間だけのアクセス数だと2倍ぐらい伸びているので悪くはないのかなと思い込みます。苦笑)
=今回は検索からサイトの流入が多々!結構いい感じ!=
ちなみに僕のサイト流入ですが基本的にはTwitterでした。
毎回=珈琲図鑑=(@typezer0sk)のTwitterアカウントに投稿させていただき皆様がクリックしてくださるおかげでPV数が着々と伸びておりました。笑
それと少しずつですが検索流入もあるようです。
投稿できない時だとTwitterからはほぼ動かず検索流入でちょいちょいご覧になられてる方がいらっしゃるみたいです。
という感じだったのですが、今回は検索流入が結構多く、そのおかげで少ない記事更新の割にはPV数が伸びていました!
(半分くらいは検索から入ってきているみたいです!)
『やはりこのくらいの時期から検索での流入が多くなってくるのは間違いないみたいです!』
そしてこんなことも言っていましたが、facebookページは作らずじまい。
12月はもう一つの芸術関連のサイトのだけ作りました!
(Coffee Zukanも作るかー。)
fecebookのページも作ってみようかなと思ってます。
(実は芸術系のブログも同時にやっているのですがそちらはfecebookページを作ったら大当たりしました。笑 まだ始めて2週間くらいですがなかなかの滑り出しです!)
ちなみにこの前紹介した芸術関連サイト『lifeasfreelancer』もいい感じで進んでいます!
⬇︎⬇︎芸術関連サイト『lifeasfreelancer』リンク⬇︎⬇︎
http://lifeasfreelancer.art/
⬇︎⬇︎最新記事⬇︎⬇︎
http://lifeasfreelancer.art/art/photo-thescrap-part3/
⬇︎⬇︎個人的におすすめ記事⬇︎⬇︎
http://lifeasfreelancer.art/musics/edm-osusume/
こちらもなかなか伸びがいい感じになっています!
韓国の芸術大学院(弘益大学校、英称: Hongik University)に在籍中の先輩と運営しています。結構すごいクオリティーです!見てみてください!
=まとめ=
やっぱり記事数、更新頻度かなと思ってます。
なかなか時間が作れない中で記事を書き続けていますが、その忙しさに甘えずにもっと更新スピードをあげれるように頑張ろう!
(まずは、サイト内の記事ボリュームがなきゃ始まらないですからなね。どんどん書き溜めて地道にアクセス伸ばします!)
1月もいや、2018年も頑張っていきたいと思います!
ここまでご愛読ありがとうございました!
これからも珈琲図鑑をよろしくお願いいたします!
『今年も地道に頑張るぞー!!!』