まとめ

Cafflano Klassic(カフラーノ)が優秀!【おすすめのオールインワンコーヒーメーカー】

こんにちは!

Coffee Zukanの管理人です!

 

今回はこんな記事を拝見させていただきまして、気になったので僕なりにまとめてみました!

 

その名も『Cafflano Klassic(カフラーノ)』というオールインワンコーヒーメーカーみたいです。

(どういうこっちゃ?笑)

 

つまり、『最初っから最後までこれ一つで完結できますよ』っていうコーヒーメーカー!
豆を挽くところ始まり、ドリップ、そして保存まで全てこれ一つで可能にしたみたいですね。

かなり思い切った製品と言える気がします。笑
しかし、持ち物などが制限されるアウトドアなどでは一つで完結できるコーヒーメーカーはある意味魅力的かもしれないですね!

(あくまでも利便さを追求した商品と言えるので、味などの出来栄え、つまりコーヒーの風味に関しては普通にコーヒー専門のメーカーを使った方がいいと思います。しかし、思いっきりの良さがすごい。笑)

 

では、『Cafflano Klassic(カフラーノ)』をご紹介していきたいと思います!

 

『Cafflano(カフラーノ) Klassic』とは?=
*全てをこれ一つで完結しよう!オールインワンコーヒーメーカー*

これが今回ご紹介する『Cafflano(カフラーノ) Klassic』です。

前述した通り、これ一つで豆を挽く、ドリップする、そしてタンブラーとして保存するの三拍子が完結してしまうという代物になっています。

(まさに、オールインワンコーヒーメーカーやんっ!笑)

 

このコーヒーメーカーは韓国の方が考えたようで、BeanscorpのCEOのHansang Yoonさんが考案されたようです。

 

発明家でありBeanscorpのCEOでもあるHansang Yoonは、もともとは普通のコーヒー好きのサラリーマンでした。とはいっても、1日にに3~4杯飲む程度で、コーヒー好きとは言いながら、エスプレッソマシンやカプセルコーヒーマシンなどにお金をつぎ込むほどでもありませんでした。

マシンはどれも高額で、持ち運びもできません。様々な種類のものがある中からドリップキットを買いそろえるのも煩わしく、遠出に持っていくこともできませんでした。何よりも、フランチャイズのコーヒーショップで買うと毎日1000円も2000円もの出費がかさみました。

そこで彼は、持ち運びができ、いつでも使うことができ、また使いやすいシンプルかつ手頃な価格のコーヒーメーカーの考案を始めました。こうして彼は究極のオールインワン コーヒーメーカーにたどり着いたのです。それこそが、カフラーノ クラシックです!

 

ちなみにBeanscorpという会社は利便性を兼ね備えたコーヒーグッズを考案しているメーカーです。昨年の2017年ソウルコーヒーエクスポでは本格的携帯フレンチプレス「Cafflano Kompact」という商品も紹介していたようです。

(利便性特化っていうメーカーも逆にありなのかなと、他との差別化ができているので流行りそう!笑)

 

果たして『Cafflano(カフラーノ) Klassic』の実力は?
どういう感じでコーヒーを抽出できるの?

 

紹介動画内でしっかりとこれ一つで完結できる実演がされています。
持ち物の制限がある環境などではかなりいい仕事をしてくれるのではないでしょうか?!?

コーヒーの抽出工程も利便性を最大限考えた仕様になっているので、無駄がなくスマートにコーヒーを抽出できます。

縦重ね式でコーヒーを入れる工程を行うと自動的に次の作業がセッティングされる仕様になっているのでいちいち次の準備をしなくていい!縦重ね式でコーヒーを入れる工程を行うと自動的に次の作業がセッティングされる仕様になっているのでいちいち次の準備をしなくていい!

 

ちなみにカラーはブラックとレッドの2種類があります。

(個人的にはレッドが可愛いと思いますわー。笑)

 

各工程の主要部分も悉皆と作り込まれている。 ドリップの際のポットも付属品として用意してあるのは嬉しい!各工程の主要部分も悉皆と作り込まれている。 ドリップの際のポットも付属品として用意してあるのは嬉しい!ドリッパーはスレンレスフィルターを採用し、半永久的に使用が可能!

 

 

amazonで買い物するならamazon prime会員になった方がお得!
お急ぎ便や送料無料などいろんな特典がいっぱいです!

 

amazonでの商品購入やサービス利用を考えているならamazon prime会員の加入が断然おすすめです!

基本的にはamazonをよく利用している方はamazon prime会員に加入した方がお得です。加入を悩んでいる方のために簡単にamazon prime会員のメリットをまとめてみたので参考にしてみてください!

☆『amazon prime会員』のメリット一覧☆

通常配送料が無料に!
お急ぎ便各種が無料お届け日時指定も無料利用できます!

 

映画やドラマが見放題プライムビデオ、音楽が聴き放題プライムミュージック、本や雑誌が読み放題プライムリーディング、写真が保存し放題プライムフォトなどの各種サービスが利用できる!

③特別取扱商品の取扱手数料が無料に!
サイズの大きな商品重量の重い商品などに別途取扱手数料がかかる場合がありますがamazon prime会員なら無料になります!)

 

④プライム会員の特別先行タームセールも!
(プライム会員だけ特別にタイムセールを先行して30分前に利用できます!)

 

食品や日用品をまとめ買いできる「アマゾンパントリー」サービス!
(忙しいご家庭におすすめなサービスで食品や日用品を安くまとめ買いできます!)

 

赤ちゃんがいる家庭には『アマゾンファミリー』でおむつなどのベビー用品が15%OFFで購入が可能!その他限定セールもあります!

 

⑦学生さんは『amazon prime student』の利用で月額200円で全てのサービスが利用可能に!

 

『こんな人』は必ずプライム会員になった方がいい!
判断基準『アマゾンの利用回数』?

 

amazon prime会員になることを迷っている方も多いと思うので、どういう方がおすすめなのか簡単に書いていきたいと思います。

☆amazonを1ヶ月に2回以上利用するなら確実にプライム会員になるべき!

☆送料を毎回払ってしまっている方もコレを機に生活用品などの通販回数を増やせば生活費の負担が減る場合があります!
各種サービスも利用可能になるので家族で利用する目的で加入するのもいいかもしれません!

通常な配送料が基本的に無料になるので、月に2回以上アマゾンの利用をしている方はプライム会員になった方がお得です。

さらにご家族が多く、生活用品などをしょっちゅう大量に購入する方新生活を始める学生さん新社会人の方も家具などを購入する際に送料がかからなくなるのは非常に大きなメリットといえるでしょう。

上手く使えばプライン会員の料金以上に節約できる場合があるので是非通販での購入を考えていらっしゃる方で加入を迷っていらっしゃる方はアマゾンプライム会員の無料体験から試してみてください!

 

amazon prime会員の料金はいくら?

 

ちなみにプライム会員の料金は以下の通りです。

☆amazon prime会員の料金☆

・年間プラン:3900円/年(月々325円)

・月間プラン:400円/月

・学生プラン:6ヶ月の体験期間後→200円/月or1,900円/年
(学生プランの場合はクーポン配布などもありさらにお得です。)

無料体験から入っても様々な特典が得られるのでぜひ迷っている方は無料体験から試してみてください!

とりあえず『amazon prime会員』を30日間の無料体験でやってみる!

 

自宅で淹れるコーヒー豆の購入は『通販』が断然おすすめ!
実店で買うよりも安定した鮮度で手に入れられるのが最大のメリット!

自宅で淹れるコーヒー豆の購入は『通販』が断然おすすめ! 実店で買うよりも安定した鮮度で手に入れられるのが最大のメリット! 出典:https://www.rococo-coffee.co.jp自宅で淹れるコーヒー豆の購入は『通販』が断然おすすめ!
実店で買うよりも安定した鮮度で手に入れられるのが最大のメリット!
出典:http://www.rococo-coffee.co.jp/

 

自宅で淹れるコーヒーに満足していますか?
もし、大手チェーン店やスーパー、地元のカフェなどで買っている方は本当の自宅で淹れるコーヒーの美味しさを楽しめていないかもしれません!

僕がおすすめする『自宅用のコーヒー豆の購入方法』はズバリ『通販』です!
なぜ、コーヒーショップなどの実店舗ではなく、『通販を選択する理由』はコーヒー豆を焙煎してからの日数が的確のためです。

 

大半の方は自宅で豆からコーヒーを入れる際、抽出方法としては『ペーパードリップ』や『コーヒーメーカー』などを使用される場合が多いです。

そのほかにも少々凝っている方は『ネルドリップ』や『サイフォン』、『エスプレッソマシン』などを使用されますが、大方8割は『ペーパードリップ』や『コーヒーメーカー』などの抽出方法が多いのが事実でしょう。

(エスプレッソマシン以外は基本的には焙煎日から2〜3日くらいのものがベストとなっていますので、エスプレッソマシンでの抽出じゃない方はこちらの購入がおすすめです。)

 

そのため、それらの抽出方法でおいしくコーヒーを淹れる為には第一に『豆の鮮度』が重要になってきます。
(ここで言う豆の鮮度はコーヒー豆を焙煎した後の時間経過の事を指します。)

抽出方法の時点で少し追記してしまいましたが、基本的にはエスプレッソマシン以外の抽出方法ではコーヒー豆が焙煎された後に放出が始まるガスの有無が抽出の段階でおいしく入れれるかの鍵になってきます。

その為、コーヒー豆を購入する際は焙煎日から2〜3日が経過した時間帯が非常にベストなのですが(焙煎直後はガスが多すぎる為不向き)チェーンのカフェや実店舗で販売されているコーヒー豆はここの管理が難しく、焙煎日もマチマチの場合が多いです。

 

『通販』の場合はその焙煎日がしっかりと送られてくる日付計算され、梱包する直前に焙煎を行う為、しっかりとした『鮮度』を保ちながらコーヒー豆を手に入れることができます!

☆コーヒー豆は『焙煎日』が命です!

☆しっかりと焙煎してから2〜3日の物を使用することにより抽出がうまくいき、コーヒー豆本来の美味しさを楽しむことができます!

 

個人的にコーヒー豆の通販でオススメなのはこちらの
ROKUMEI COFFEE CO.さんです。

自家焙煎スペシャルティコーヒー専門店「ROKUMEI COFFEE CO.(ロクメイコーヒー)」さんは、1974年創業の古都奈良にある珈琲屋で、古い歴史を持つ老舗として有名です。自家焙煎スペシャルティコーヒー専門店「ROKUMEI COFFEE CO.(ロクメイコーヒー)」さんは、1974年創業の古都奈良にある珈琲屋で、古い歴史を持つ老舗として有名です。

 

自家焙煎スペシャルティコーヒー専門店ROKUMEI COFFEE CO.(ロクメイコーヒー)」さんは、1974年創業の古都奈良にある珈琲屋で、古い歴史を持つ老舗として有名です。

初めての方は送料無料のスペシャルティコーヒー お試し飲み比べセット 100g×4種g
がおすすめです!(スペシャリティコーヒーで厳選して組まれたコーヒーセットは一見の価値ありです!初めての方はぜひ試してみる事をお勧めします!)

他にも産地別に購入できるコーヒー豆や、その他記念日などにぴったりなコーヒーギフト『お得なコーヒー豆定期便』『焙煎士が旬のコーヒーを厳選し届けてくれる頒布会』などもあります。

特に定期便と頒布会は新しい試みとお得さが詰まっているので、コーヒー好きの方は必ずチェックしてみる事をお勧めします!
(今自宅で飲んでいるコーヒーにやや満足していないなら確実に『ROKUMEI COFFEE CO.』さんがおすすめです!定期便なら量が10%増量とさらに初回購入が半額になったりと老舗だからこそできるサービスが満載です!)

定期便と頒布会の詳細は以下の通りです!ご参考にどうぞ!

定期便と頒布会でお得にコーヒー豆を楽しみましょう!

その他詳細は公式ページからご覧ください!

公式サイト:『ROKUMEI COFFEE CO.(ロクメイコーヒー)』
☆定期便・頒布会詳細はこちらから!☆
https://www.rococo-coffee.co.jp/teiki/teikibin.html

 


まとめ

カフラーノ オールインワン コーヒーメーカー 250ml レッド LC11-CF-RD

今回は利便性に特化したオールインワンコーヒーメーカーの『Cafflano(カフラーノ) Klassic』をご紹介しました!

ミニマリストの方、抽出工程を簡潔にしたいという方、アウトドアでの使用を考慮した使用などであれば買いな感じがします。

何はともあれ、普通に専門のコーヒーメーカーの方が正直美味しく淹れれるのは間違いないので、あくまでもこれは限定された環境においては素晴らしい商品と言えるでしょう!

(個人的にはアウトドア様にあってもいいかなと、自分用にじゃなくプレゼントならこれはありだと思いますね!)

 

でも、こういうアイディア商品はみてて面白いです!

ただ単にコーヒーの味だけでなく使い勝手やいろんな環境を想定して製品を考え出していくことってなかなか楽しいですよねー!

コーヒー自体が高級嗜好品という認識が薄れて一般化している中でこういう簡易的に楽しめる商品が考えられるのはある意味必然なのかもしれないですね。

 

では、今回はこの辺でー!

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。