こんにちは!
Coffee Zukanの管理人です。
今回はコーヒー×レモンという組み合わせでの飲み方について言及していきたいと思います。
結構日本ではあまり馴染みがない飲み方なので、ぜひコーヒー好きの皆さんは新しい飲み方として自身のコーヒーライフに取り入れて見てはいかがでしょうか?
てか、google検索でレモンコーヒーって検索かけると予測変換で『レモンコーヒー まずい』って出てくるっていう。笑
目次
コーヒーにレモンとは?レモンコーヒーってそもそも存在するの?
ロシアやイタリアでは主流のコーヒーメニューの一部に!

レモンコーヒーってそもそも存在するの?
結論から言うと色んな国でコーヒーにレモンを入れて飲む文化は存在しています。
一番有名なのが、イタリアのレモンコーヒーで有名な『カフェ・ロマーノ』ですね。
エスプレッソにレモンを浮かべたり、レモンの汁を少々入れることでレモンの爽快な風味を一緒に楽しめるコーヒーメニューです。
他にもロシアではドリップコーヒーにレモンを浮かべる『ロシアンコーヒー』などロシアならではの紅茶の飲み方に似たアレンジもあります。
意外と海外ではコーヒーとレモンの繋がりが普通と言っても過言ではないと言うのが一般的です。日本であまりレモンとコーヒーと言う組み合わせに違和感を感じるのは紅茶のイメージが強いか、コーヒーとの苦味の相性がいかがなものかと考える方が多いからかもしれません。
世界のコーヒーメニューはこちらから!
レモンコーヒーはまずい?多分ブラックリモーネのせい。笑
この商品は正直まずいけど普通のレモンコーヒーはやっぱ違うよー。

前述しましたが、『レモンコーヒー まずい』ってgoogle検索の予測変換ですぐに出てくるって言う。。。笑
まぁ、賛否両論があるのも間違いないでしょう。
でも多分、この商品のことについて検索は語っていると思われです。
確かにこれはよくなかったんですよね。てかまずかった。笑
いや、もーこれホンマアカン。
まだ半分残ってんねんけど、捨てようか迷う。
作った奴が目の前に来たら、バールでフルスイングした後にエンジンルームに頭ぶち込んでボンネット思いっきり閉めるレベル(´・ω・`)#ブラックリモーネ— Kei (@Kei_1800) July 25, 2018
初めて飲んだけどびっくりした。びっくりしすぎて電車で前に立ってる美人のお姉さんに吹きかけそうになった。#ブラックリモーネ
— すいとん (@dC9WSBCcxRyJZAP) July 21, 2018
コレは…うん…
まず口に入れた瞬間レモンが掴みかかって来る。
慣れた頃にコーヒーが迫撃を撃ち
薬みたいな後味を残して去って行く…まあようするに『2度めはない』
— モズク@mmdゆっくり実況者 (@mozukuyukkuri) July 21, 2018
ブレンディの新製品、ブラックリモーネ。近所のコンビニで購入。
口に含んだ瞬間の暴力的なレモンの香りと甘さ、というか午後ティーの味。
間髪入れず下に広がるコーヒーの苦味。炭酸コーヒーよりは遥かにマシだがなぜ発売にゴーサインを出したのか疑問になる。美味しくない…#ブラックリモーネ
— 柳雪@デレライブにハマりかけてるおじさん (@Ryusetsu0330) July 31, 2018
だいたいこう言う新しいことする感じは失敗しますよね。
てか、不評なものなぜ商品化する前に気づかないのかちょっと疑問です。。。
この製品に関してはレモンコーヒーをかなり勘違いしていると思っちゃいました。笑
(こうして日本のレモンとコーヒーの理解はさらに遠のいていくのであった。。。orz)
今回僕がおすすめしている飲み方は少し違う、、、いや全く違った飲み方なのでぜひコーヒーを愛してやまないコーヒー通の方には是非家でコーヒーを楽しむ際に試していただきたいです!
最近流行りの美味しい飲み方のレモンコーヒーのやり方とは?

さて本題です。
僕がおすすめするレモンコーヒーの淹れ方は普通のアイスコーヒーにただ単にレモンの輪切りを浮かべるだけ。
アイスティーのようにコップの淵にレモンを飾ってもおしゃれに見えますね!
そんな感じの要領でコーヒーにただレモンの風味を少量つけて飲むことでレモンのさっぱりさをコーヒーの深みが混ざり合って非常に有意義な味に仕上がります。
(つまりはブラックリモーネとは違く、ちょこっとレモンの風味をコーヒーに合わせて飲もうといった感じです。)
また、ホットコーヒーにレモンも意外と相性がいいです。
ただその際はうんと深煎りの豆で淹れるか、浅煎りの酸味があるさっぱりした軽めのコーヒーにしましょう。
深煎りの豆で淹れたコーヒーは豆に銘柄によりますが、苦味やコクが強い傾向があるのでその風味のアクセントにレモンは非常に有効です。
逆に浅煎りの豆の場合は酸味があり風味自体が軽いことが多いため、レモンとの相性はやはりいいです。
(個人的にはアイスコーヒーにレモンが一番最高です。普段のコーヒーライフに一花咲くって感じでちょっとお高くとまれます。笑)
他にも飲み方が言及されている記事はこんな感じ!
自宅で淹れるコーヒー豆の購入は『通販』が断然おすすめ!
実店で買うよりも安定した鮮度で手に入れられるのが最大のメリット!

実店で買うよりも安定した鮮度で手に入れられるのが最大のメリット!
出典:http://www.rococo-coffee.co.jp/

自宅で淹れるコーヒーに満足していますか?
もし、大手チェーン店やスーパー、地元のカフェなどで買っている方は本当の自宅で淹れるコーヒーの美味しさを楽しめていないかもしれません!
僕がおすすめする『自宅用のコーヒー豆の購入方法』はズバリ『通販』です!
なぜ、コーヒーショップなどの実店舗ではなく、『通販を選択する理由』はコーヒー豆を焙煎してからの日数が的確のためです。
大半の方は自宅で豆からコーヒーを入れる際、抽出方法としては『ペーパードリップ』や『コーヒーメーカー』などを使用される場合が多いです。
そのほかにも少々凝っている方は『ネルドリップ』や『サイフォン』、『エスプレッソマシン』などを使用されますが、大方8割は『ペーパードリップ』や『コーヒーメーカー』などの抽出方法が多いのが事実でしょう。
(エスプレッソマシン以外は基本的には焙煎日から2〜3日くらいのものがベストとなっていますので、エスプレッソマシンでの抽出じゃない方はこちらの購入がおすすめです。)
そのため、それらの抽出方法でおいしくコーヒーを淹れる為には第一に『豆の鮮度』が重要になってきます。
(ここで言う豆の鮮度はコーヒー豆を焙煎した後の時間経過の事を指します。)
抽出方法の時点で少し追記してしまいましたが、基本的にはエスプレッソマシン以外の抽出方法ではコーヒー豆が焙煎された後に放出が始まるガスの有無が抽出の段階でおいしく入れれるかの鍵になってきます。
その為、コーヒー豆を購入する際は焙煎日から2〜3日が経過した時間帯が非常にベストなのですが(焙煎直後はガスが多すぎる為不向き)チェーンのカフェや実店舗で販売されているコーヒー豆はここの管理が難しく、焙煎日もマチマチの場合が多いです。
『通販』の場合はその焙煎日がしっかりと送られてくる日付計算され、梱包する直前に焙煎を行う為、しっかりとした『鮮度』を保ちながらコーヒー豆を手に入れることができます!
☆コーヒー豆は『焙煎日』が命です!
☆しっかりと焙煎してから2〜3日の物を使用することにより抽出がうまくいき、コーヒー豆本来の美味しさを楽しむことができます!
個人的にコーヒー豆の通販でオススメなのはこちらの
『ROKUMEI COFFEE CO.』さんです。

自家焙煎スペシャルティコーヒー専門店「ROKUMEI COFFEE CO.(ロクメイコーヒー)」さんは、1974年創業の古都奈良にある珈琲屋で、古い歴史を持つ老舗として有名です。
初めての方は送料無料のスペシャルティコーヒー お試し飲み比べセット 100g×4種g
がおすすめです!(スペシャリティコーヒーで厳選して組まれたコーヒーセットは一見の価値ありです!初めての方はぜひ試してみる事をお勧めします!)
他にも産地別に購入できる『コーヒー豆』や、その他記念日などにぴったりな『コーヒーギフト』、『お得なコーヒー豆定期便』や『焙煎士が旬のコーヒーを厳選し届けてくれる頒布会』などもあります。
特に定期便と頒布会は新しい試みとお得さが詰まっているので、コーヒー好きの方は必ずチェックしてみる事をお勧めします!
(今自宅で飲んでいるコーヒーにやや満足していないなら確実に『ROKUMEI COFFEE CO.』さんがおすすめです!定期便なら量が10%増量とさらに初回購入が半額になったりと老舗だからこそできるサービスが満載です!)
定期便と頒布会の詳細は以下の通りです!ご参考にどうぞ!

その他詳細は公式ページからご覧ください!
公式サイト:『ROKUMEI COFFEE CO.(ロクメイコーヒー)』
☆定期便・頒布会詳細はこちらから!☆
https://www.rococo-coffee.co.jp/teiki/teikibin.html
まとめ

さてさて、こんな感じでシンプルなレモンコーヒーの楽しみ方について解説していきました。
(いつものコーヒーセットにレモンを買えばいいだけなので騙されたと思ってコーヒー好きの皆さんはやってみてください。)
ちなみにレモンはリアルなレモンじゃなくてもレモン汁とかでも代用できるので、レモン汁が家にあるのであればそれを代用して数滴コーヒーに垂らすだけでもいいかと思います。
さっぱりしたレモンコーヒーは夏にぴったりなので是非試してみてください!
『あとちなみにブラックリモーネは全国のコンビニで販売中だそうです。』
『不味すぎて姿を消す前に飲みたい方はお早めに。笑』
[…] あわせて読みたい噂のレモンコーヒーまずい?否:管理人が本当の飲み方を教える。こんにちは! Coffee Zukanの管理人です。 今回はコーヒー×レモンという組み合わせでの飲み方について […]