まとめ

底なしバッグの『SOKONUKE BAG』とは?コーヒー好きにオススメなアイデアバッグ!

こんにちは!

Coffee Zukanの管理人です!

 

今回はクラウドファンディングで紹介されている底なしのバッグこと『SOKONUKE BAG』と言う商品を見つけたのでご紹介していきたいと思います。

底が抜けているバッグって一見『えっ?どうやって使うの?』と思いますが、非常にコーヒー好きやカフェ好きにはたまらないアイディアが優れている秀逸なバッグになっていますのでぜひご覧ください!

 

参考サイト

https://www.lifehacker.jp/2018/07/171804-machi-ya.html

 

クラウドファンディングで絶賛キャンペーン中の『SOKONUKEBAG』とは?
コーヒー好きにぴったりなカップを持ち歩けるバッグ!

SOKONUKEBAGとは? こんな感じ!SOKONUKEBAGとは?
こんな感じ!

 

『SOKONUKEBAG』を見てみると誰もがああこれねと頷く形をしていますよね。

これはカフェで買ったコーヒーなどのカップをそのまま差し込むことでホルダーとして使用できるんです!カップを持っていると手がふさがってしまったり、携帯などの確認ができない、溢れるのが心配といった悩みを一気に解消してくれます。

 

カラーバリエーションも豊富で様々な色から自分の好みの色を見つけることが可能!
おしゃれの一環としてもかなりこれはいいんじゃないでしょうか!

 

様々なシーンで使うことができる汎用性の高さも『SOKONUKE BAG』の強み!様々なシーンで使うことができる汎用性の高さも『SOKONUKE BAG』の強み!

手がふさがってしまうことが多い方のライフスタイルにもしっかりと対応できるように汎用性の高い作りが心掛けられています。

保温性や保冷性なども高いウェットスーツなどに使用されるネオプレンの生地をベースに作ることで様々な環境に適応できるようになっています。

耐久性が高いって部分もかなり大きなメリットですよねー!!

 

この通り、汎用性が高いのがこのプロダクトの特徴。ボディ部分の生地は、日本製のネオプレン。耐候性、耐熱性、耐油性に優れているため、ウェットスーツなどにも使用されている生地。保冷、 保温効果もあり、ドリンクを入れるバッグに最適です。その他には下記のようなメリットがあります。

・手首にかければ、同じ手でスマホの操作ができる
・手が空くので、カバンの中のアイテムや、財布からお金を取り出すことも可能
・ベビーカーにかければ、赤ちゃんとお散歩しながらドリンクを楽しめる
・傘を指していてもドリンクが持てる
・改札でカードタッチもラクラク!
・飲み終わったカップもゴミ箱のあるところまで気にならずに持ち歩ける

https://www.lifehacker.jp/2018/07/171804-machi-ya.html

 

『SOKONUKE BAG』はカップ対応表もあるので自分が利用するカップとの互換性を事前に把握できる!

カップの対応表がこちら! SOKONUKE BAGとの互換性をすぐに確かめられるので安心!カップの対応表がこちら!
SOKONUKE BAGとの互換性をすぐに確かめられるので安心!

カップの大きさに対する互換性もしっかり表記してくれているので安心です!

自分がよく利用するカフェやコンビニのカップに対応できるかが事前に確認できるので、『あれ?サイズが合わない!』なんてことがないのが嬉しいところ!

しっかりと購入前に確認しておきましょう!

 

まとめ

ぜひコーヒー好きはこの『SOKONUKE BAG』を手に入れてみてください!ぜひコーヒー好きはこの『SOKONUKE BAG』を手に入れてみてください!

 

『SOKONUKE BAG』はクラウドファンディングサイトで支援が可能になっています!
(反響がよければそのまま一般商品化もあり得ますよね!)
ちなみにSOKONUKE BAGは一つで1620円(送料別)から支援が可能になっています!

 

支援はこちらのリンクから!

https://cf.machi-ya.jp/project/20180702/01

 

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。