こんにちは!
Coffee Zukanの管理人です!
今回は『《おすすめ厳選》ロフトで絶対に買うべきコーヒーボトル3選!』という題で記事を書かせていただいきます!
(最近職場とかに家で淹れたコーヒーを持っていける水筒とかあったらいいなと思いまして書いてみることにしました!)
それでは、僕がおすすめする(僕が欲しい)ステンレスボトルをご覧ください!
目次
- 1 コーヒー好きならこれ一択! =テフロン加工で匂いがつかないQahwa(カフア)=
- 2 アウトドア好きならこれ!デザイン性、機能性に優れた =HydroFlask(ハイドロフラスク)=
- 3 第2次世界大戦でも使われた米軍規格のすごいやつ! =保温保冷力なら、STANLEY(スタンレー)=
- 4 amazonで買い物するならamazon prime会員になった方がお得! お急ぎ便や送料無料などいろんな特典がいっぱいです!
- 5 『こんな人』は必ずプライム会員になった方がいい! 判断基準『アマゾンの利用回数』?
- 6 amazon prime会員の料金はいくら?
- 7 自宅で淹れるコーヒー豆の購入は『通販』が断然おすすめ! 実店で買うよりも安定した鮮度で手に入れられるのが最大のメリット!
- 8 まとめ
コーヒー好きならこれ一択!
=テフロン加工で匂いがつかないQahwa(カフア)=

Qahwa(カフア)はコーヒー好きのために作られたと言っても過言ではない魔法瓶です。
内側にはテフロン加工を施すことで匂いや汚れがつきにくくなっています。
コーヒーなどの香りが強い飲み物や汚れやすい飲料の場合洗ってもその香りが残ってしまい次に利用するときに風味が損なわれてしまうことからQahwa(カフア)は生まれました!
温かいもの、冷たいもの両方6時間ほどの保冷保温力がある真空構造を採用しています!
しっかりと外で温かいものや冷たいものが飲めるのはもはや魔法瓶にとって必須ですからね!
その部分も申し分ないのは◎です!

また、写真のようにQahwa(カフア)のボトルはカラーごとにエンブレムの刻印が違い、お気に入りの一つを見つけるのもいいですね!

高級感もあるのでプレゼントにも最適なのではないでしょうか!
ぜひコーヒー好きなら一つは持っておきたいコーヒーボトル!
*Qahwa(カフア)のスペック*
- サイズ
- φ67×H180mm
- 容量
- 420ml
- 重量
- (約)230g
- 主材質
- 内びん/ステンレス鋼(ふっ素樹脂塗装)
胴部/ステンレス鋼(アクリル樹脂塗装)
フタ/ポリプロピレン、ステンレス鋼(アクリル樹脂塗装)
飲み口/ポリプロピレン
パッキン/シリコン
- 保温効力
- 88度以上(1時間)/66度以上(6時間)
- 保冷効力
- 開始温度4度/9度以下(6時間)
アウトドア好きならこれ!デザイン性、機能性に優れた
=HydroFlask(ハイドロフラスク)=

機能的に一番注目すべきは高いクオリティの保温保冷力!
温かいものは約6時間、冷たいものは24時間のキープが可能!
まさにアウトドアにぴったりな機能です!
さらにこのボトル蓋の部分が色々種類があるんです!

これで普段使いやアウトドアでの仕様だったりといろんな場面に対応できるところがまたいいですね!(めっちゃ合理的だと思いますわ笑)
デザインもアウトドアにワンポイントを加えてくれるそんな色がたくさんあって複数持ちしたい感じ!皆さんもお気に入りの一つを探してみてください!
*HydroFlask(ハイドロフラスク)のスペック*
容量:532ml
口径:48.5mm
本体寸法 幅×高さ:73mm×220mm
重量:320g
真空断熱構造
ステンレスを二重にすることで真空断熱構造を実現。
温度差で表面が結露することもありません。
- 保冷最大24時間 [Hydration / Coffee]
- 保温最大6時間 [Hydration / Coffee]
18/8ステンレス
食器などに使われている耐久性・耐錆性に優れた18/8ステンレスを採用。
飲み物を美味しく保ち、お手入れも簡単。
第2次世界大戦でも使われた米軍規格のすごいやつ!
=保温保冷力なら、STANLEY(スタンレー)=

STANLEY(スタンレー)
軍規格の並々ならぬスペックなSTANLEY(スタンレー)をおいて他にこのスペックに勝るボトルはないでしょう。
(僕も持ってるんですが真冬のキャンプで使ってコーヒーがちゃんとあったかいコーヒーなんですよね。冗談抜きに)
軍規格ものなので保温保冷力はやっぱりダントツです。
最近はハイエンドモデルとかも出ちゃってて仕様みたらびっくりでした。笑

⬇︎ちなみにこれがハイエンドモデルの保温保冷力の仕様
保温力目安:6時間-89度以上、24時間-71度以上
保冷力目安:6時間-4度以下、24時間-8度以下
『えっ丸1日もっちゃうやん笑』
めっちゃ軍用感があってすごい笑
(僕はこういうの好きな人なのでなんだかんだでいいなーと思っちゃう。笑)

ちなみに大きさや形も色々とあって用途によって選び放題です!
ロフトにあるのは限られているのでもし欲しいものがなかった場合は直販サイトかamazon、楽天らへんがいいかもですね!
ちなみに僕のおすすめはこれ!

形もシンプルですし何より大きさがちょうどいい!
(ああ、欲しくてたまらんっっ!)
*STANLEY(スタンレー)のスペック*
保温力目安:88度以上/6時間、69度以上/24時間
保冷力目安:3度以下/6時間、8度以下/24時間
創業100年を越えたスタンレーの商品は、孫の代まで使えるといわれ、今もなお、変わらないデザインで、世界中の人々に愛され続けています。
保温効果が高く、とても丈夫で耐久性が高い水筒の他、今では、水筒で培ってきたノウハウを活かし、マグ、クッカー、クーラーボックスなどアウトドアの食に関連する、様々な商品が開発・発売されています。
amazonで買い物するならamazon prime会員になった方がお得!
お急ぎ便や送料無料などいろんな特典がいっぱいです!
amazonでの商品購入やサービス利用を考えているなら『amazon prime会員』の加入が断然おすすめです!
基本的にはamazonをよく利用している方は『amazon prime会員』に加入した方がお得です。加入を悩んでいる方のために簡単に『amazon prime会員』のメリットをまとめてみたので参考にしてみてください!
☆『amazon prime会員』のメリット一覧☆
①通常配送料が無料に!
(お急ぎ便各種が無料、お届け日時指定も無料利用できます!)
②映画やドラマが見放題『プライムビデオ』、音楽が聴き放題『プライムミュージック』、本や雑誌が読み放題『プライムリーディング』、写真が保存し放題『プライムフォト』などの各種サービスが利用できる!
③特別取扱商品の取扱手数料が無料に!
(サイズの大きな商品や重量の重い商品などに別途取扱手数料がかかる場合がありますがamazon prime会員なら無料になります!)
④プライム会員の特別先行タームセールも!
(プライム会員だけ特別にタイムセールを先行して30分前に利用できます!)
⑤食品や日用品をまとめ買いできる「アマゾンパントリー」サービス!
(忙しいご家庭におすすめなサービスで食品や日用品を安くまとめ買いできます!)
⑥赤ちゃんがいる家庭には『アマゾンファミリー』でおむつなどのベビー用品が15%OFFで購入が可能!その他限定セールもあります!
⑦学生さんは『amazon prime student』の利用で月額200円で全てのサービスが利用可能に!
『こんな人』は必ずプライム会員になった方がいい!
判断基準『アマゾンの利用回数』?
amazon prime会員になることを迷っている方も多いと思うので、どういう方がおすすめなのか簡単に書いていきたいと思います。
☆amazonを1ヶ月に2回以上利用するなら確実にプライム会員になるべき!
☆送料を毎回払ってしまっている方もコレを機に生活用品などの通販回数を増やせば生活費の負担が減る場合があります!
各種サービスも利用可能になるので家族で利用する目的で加入するのもいいかもしれません!
通常な配送料が基本的に無料になるので、月に2回以上アマゾンの利用をしている方はプライム会員になった方がお得です。
さらにご家族が多く、生活用品などをしょっちゅう大量に購入する方や新生活を始める学生さん・新社会人の方も家具などを購入する際に送料がかからなくなるのは非常に大きなメリットといえるでしょう。
上手く使えばプライン会員の料金以上に節約できる場合があるので是非通販での購入を考えていらっしゃる方で加入を迷っていらっしゃる方は『アマゾンプライム会員の無料体験』から試してみてください!
amazon prime会員の料金はいくら?
ちなみにプライム会員の料金は以下の通りです。
☆amazon prime会員の料金☆
・年間プラン:3900円/年(月々325円)
・月間プラン:400円/月
・学生プラン:6ヶ月の体験期間後→200円/月or1,900円/年
(学生プランの場合はクーポン配布などもありさらにお得です。)
無料体験から入っても様々な特典が得られるのでぜひ迷っている方は無料体験から試してみてください!
とりあえず『amazon prime会員』を30日間の無料体験でやってみる!
自宅で淹れるコーヒー豆の購入は『通販』が断然おすすめ!
実店で買うよりも安定した鮮度で手に入れられるのが最大のメリット!

実店で買うよりも安定した鮮度で手に入れられるのが最大のメリット!
出典:http://www.rococo-coffee.co.jp/

自宅で淹れるコーヒーに満足していますか?
もし、大手チェーン店やスーパー、地元のカフェなどで買っている方は本当の自宅で淹れるコーヒーの美味しさを楽しめていないかもしれません!
僕がおすすめする『自宅用のコーヒー豆の購入方法』はズバリ『通販』です!
なぜ、コーヒーショップなどの実店舗ではなく、『通販を選択する理由』はコーヒー豆を焙煎してからの日数が的確のためです。
大半の方は自宅で豆からコーヒーを入れる際、抽出方法としては『ペーパードリップ』や『コーヒーメーカー』などを使用される場合が多いです。
そのほかにも少々凝っている方は『ネルドリップ』や『サイフォン』、『エスプレッソマシン』などを使用されますが、大方8割は『ペーパードリップ』や『コーヒーメーカー』などの抽出方法が多いのが事実でしょう。
(エスプレッソマシン以外は基本的には焙煎日から2〜3日くらいのものがベストとなっていますので、エスプレッソマシンでの抽出じゃない方はこちらの購入がおすすめです。)
そのため、それらの抽出方法でおいしくコーヒーを淹れる為には第一に『豆の鮮度』が重要になってきます。
(ここで言う豆の鮮度はコーヒー豆を焙煎した後の時間経過の事を指します。)
抽出方法の時点で少し追記してしまいましたが、基本的にはエスプレッソマシン以外の抽出方法ではコーヒー豆が焙煎された後に放出が始まるガスの有無が抽出の段階でおいしく入れれるかの鍵になってきます。
その為、コーヒー豆を購入する際は焙煎日から2〜3日が経過した時間帯が非常にベストなのですが(焙煎直後はガスが多すぎる為不向き)チェーンのカフェや実店舗で販売されているコーヒー豆はここの管理が難しく、焙煎日もマチマチの場合が多いです。
『通販』の場合はその焙煎日がしっかりと送られてくる日付計算され、梱包する直前に焙煎を行う為、しっかりとした『鮮度』を保ちながらコーヒー豆を手に入れることができます!
☆コーヒー豆は『焙煎日』が命です!
☆しっかりと焙煎してから2〜3日の物を使用することにより抽出がうまくいき、コーヒー豆本来の美味しさを楽しむことができます!
個人的にコーヒー豆の通販でオススメなのはこちらの
『ROKUMEI COFFEE CO.』さんです。

自家焙煎スペシャルティコーヒー専門店「ROKUMEI COFFEE CO.(ロクメイコーヒー)」さんは、1974年創業の古都奈良にある珈琲屋で、古い歴史を持つ老舗として有名です。
初めての方は送料無料のスペシャルティコーヒー お試し飲み比べセット 100g×4種g
がおすすめです!(スペシャリティコーヒーで厳選して組まれたコーヒーセットは一見の価値ありです!初めての方はぜひ試してみる事をお勧めします!)
他にも産地別に購入できる『コーヒー豆』や、その他記念日などにぴったりな『コーヒーギフト』、『お得なコーヒー豆定期便』や『焙煎士が旬のコーヒーを厳選し届けてくれる頒布会』などもあります。
特に定期便と頒布会は新しい試みとお得さが詰まっているので、コーヒー好きの方は必ずチェックしてみる事をお勧めします!
(今自宅で飲んでいるコーヒーにやや満足していないなら確実に『ROKUMEI COFFEE CO.』さんがおすすめです!定期便なら量が10%増量とさらに初回購入が半額になったりと老舗だからこそできるサービスが満載です!)
定期便と頒布会の詳細は以下の通りです!ご参考にどうぞ!

その他詳細は公式ページからご覧ください!
公式サイト:『ROKUMEI COFFEE CO.(ロクメイコーヒー)』
☆定期便・頒布会詳細はこちらから!☆
https://www.rococo-coffee.co.jp/teiki/teikibin.html
まとめ
今回は『《おすすめ厳選》ロフトで絶対に買うべきコーヒーボトル3選!』ということで記事を書いていきました!
なんだかんだでアウトドア仕様なボトル紹介になっちゃった気がしますが、コーヒー好きの方ならこのセンスわかってくださると信じております!笑
また、普段使い用とかのまとめ特集組んでみても面白いかもなと思いつつ今回はこの辺で示させていただきます!
(次回は東急ハンズとかLoFt(ロフト)以外のショップ縛りもやってみたい!)
ではでは、最後までご愛読ありがとうございました!
[…] 《おすすめ厳選》ロフトで絶対に買うべきコーヒーボトル3選! […]